Kurasu Kyoto logo
Kurasu Kyoto logo

すべての記事

どんな清掃をすれば良いですか?更新済み 2 months ago

①普段のお手入れ(使用後毎回・所要時間:数秒)

製品をきれいに保つことは、コーヒーの味にかかわります。

グラインド終了の度に、付属のベロー(シリコン製のじゃばら)を数回押し、プシュプシュと空気の圧を起こして残り粉をできるだけ吐き出させてください。

本体は乾いた布やティッシュなどで拭いてください。

ご利用後は毎回行うことをおすすめします。

ワンポイント:静電気の発生を抑え、内部に粉残りを少なくするおすすめの方法

RDTスプレーとシリコンベローを毎回使用することで、静電気の発生を抑え、内部の粉残りを少なくすることができます。スピンドルが回転している状態で、シリコンベローを使用するとより効果的に粉残りを減らすことができます。

②定期的なお手入れ・メンテナンス

1ヶ月ごとにしたいお手入れ(所要時間:約3分)

  1. ホッパーを反時計回りに限界まで回してホッパーを外します
  2. 外刃とワッシャーを取り外す
  3. 内刃、外刃をそれぞれブラッシングする
  4. ブラッシングが終われば、それぞれのパーツを元に戻して完了です

3ヶ月ごとにしたいお手入れ(所要時間:約10分)

よりしっかりとした清掃をする場合は、刃を取り外して行います。

  1. 内刃と外刃を出すところまで、前述のお手入れと同じ
  2. 付属のレンチで、内刃上部にある丸みのあるナットを外します。ナットの下のギザワッシャーをなくさないよう注意して外し、内刃を上に引き抜きます。
  3. 内刃やその周りをブラッシングします。(特に底側に汚れが溜まりやすいので、ブラシやペーパータオルで清掃してください)
  4. 清掃が終わったら、それぞれのパーツを順番に戻します。

清掃は、付属のブラシや、歯ブラシ、乾いたペーパータオルなどをご使用ください

ご使用頻度により、定期的なメンテナンスの間隔を調整してください

メンテナンスの方法を動画で見るにはこちら(Kurasu公式YouTube動画に移動します)


この記事は役に立ちましたか?
はい
いいえ